
院長岡本亜希子
1993年広島大学歯学部卒業後、大阪大学歯学部小児歯科学講座にて小児歯科の学びを深める。大阪府内の複数の歯科医院に勤務し、一般歯科から小児歯科、入れ歯治療、ホワイトニングまでの幅広い研鑽を積み、2011年開業。「生まれ育った地域の方々に、お口の健康を通じて恩返しをしたい」という思いを胸に、患者の気持ちに寄り添った親身な診療を行っている。
患者さまの心からの満足をめざし
まずはスタッフが安心&満足できる環境を
弁天町で生まれ育った私にとって、弁天町駅周辺はとても愛着のある地域です。2011年の開業から無事に10周年を迎え、次の10年を踏み出しましたが、「歯科医療を通して地域のお役に立ちたい」という気持ちは開業当初から変わりません。
歯の痛みや噛みにくさ、入れ歯のトラブル、歯科治療そのものに対する恐怖心や不安感など、患者さまのお悩みは多種多様です。その解決に向けて、当院では患者さまの目線に立った「患者さま本位の治療」に取り組んでいます。痛みの少ない優しい治療はもちろん、お口の健康を維持するための予防歯科にも注力。衛生管理や感染症対策も徹底し、患者さまにとって安心な診療環境を整えています。
患者さまから「歯医者さんって意外と怖くない」と思っていただくためには、スタッフの明るい笑顔と優しい声かけが欠かせません。これまで以上に信頼され、愛される歯科医院をめざし、当院では一緒に頑張ってくれるスタッフを募集しています。一人ひとりのライフスタイルを大切にした働きやすい職場です。皆さまからのご応募お待ちしております。
「ありがとう」を
大切に
院内で交わす「ありがとう」は、患者さまへの「ありがとう」につながります。笑顔の絶えない、働きやすい職場環境です。
役職の垣根を越えた
チーム医療
明るい笑顔と思いやりの心を大切に、スタッフ全員で患者さまを温かく迎え、患者さまを親身にサポートしています。
地域密着型の
コミュニケーション
患者さまの希望と不安を真摯に受け止め、患者さま本位の歯科医療を提供。信頼され、愛される歯科医院をめざしています。
風通しの良い、
アットホームな雰囲気
当院で働くスタッフが仕事もプライベートもしっかり充実できるように、スタッフ間のコミュニケーションを大切にしています。
スタッフ一人ひとりが
輝ける環境
当院で働くスタッフの、一人ひとりが主役です。やりがいはもちろん、キャリアプランや夢の実現を応援し、全力でサポートします。
主体的な活躍をめざし、
教育体制を整備
スタッフ全員が最大限の知識や技術を習得できるように、教育環境も整備。みんなで一緒に高め合う関係を大切にしています。
予防歯科
「予防に勝る治療はない」をモットーに、歯科衛生士による歯のクリーニングを提供しています。治療後の良い状態を長く保つためには、専用の機材を用いた「PMTC」が欠かせません。バイオフィルムや歯石、歯の着色汚れを除去しながら、患者さまのお口の健康をキープしていきます。歯の健康と全身の健康は密接な関係があるとされているため、当院では定期的なメンテナンスを特に重視しています。
小児歯科
子どものお口の健康を守るのは、なかなか難しいものです。私自身も子育てを経験し、思いどおりにいかない苦労を経験しました。当院では、「お菓子は回数を決めて」などの理想論にはこだわらず、忙しい毎日を送る親御さまたちに寄り添った、現実的な対処を心がけています。また、小学生以下のお子さまを対象としたキッズクラブを設置し、虫歯になりにくい口腔内環境づくりを進めています。
一般歯科
初期の虫歯ならば削らずにケアを行いますが、進行した虫歯は削らざるを得ません。また、歯周病は長い時間をかけて徐々に悪化していくものです。当院では、どちらも早期発見・早期治療を第一に考えています。また、詰め物やかぶせ物は保険適用の素材から、審美性・機能性に優れた保険適用外の素材まで幅広く対応。痛みの少ない優しい治療に努め、患者さまの「お口の健康」をサポートしています。
訪問歯科診療
水曜の午前と隔週土曜の午後に、病気や高齢などで通院が困難になった方のためにご自宅や施設へ伺い診療を行う訪問歯科診療にも対応しています。患者さまは、当院に通っていて来られなくなった方がほとんどです。虫歯の治療や入れ歯の製作など、外来と同レベルの診療を提供しています。近隣の施設であれば昼休みに自転車で訪問することもあります。
岡本歯科クリニック
JR大阪環状線、地下鉄中央線「弁天町」駅から徒歩6分